風速単位換算|ノット(kt)・メートル毎秒・km/h変換

風速単位変換

※気象庁の換算表に基づいて計算しています。実際の値と若干異なる場合があります。

※台風情報では、風速はノット(kt)で表されることが多いです。

風速単位換算表

ノット (kt) メートル毎秒 (m/s) キロメートル毎時 (km/h)
5 3 9
10 5 19
15 8 28
20 10 37
25 13 46
30 15 56
34 17 63
40 20 74
50 25 93
60 30 111
70 35 130
80 40 148
90 45 167
100 50 185

風速単位の換算方法

ノット(kt)は海事や航空、気象分野でよく使われる風速の単位です。1ノットは1時間に1海里(約1.852km)進む速さを意味します。

換算式:

  • ノット(kt)からメートル毎秒(m/s)への換算:
    m/s = kt × 0.5144
  • ノット(kt)からキロメートル毎時(km/h)への換算:
    km/h = kt × 1.852
  • メートル毎秒(m/s)からノット(kt)への換算:
    kt = m/s ÷ 0.5144
  • キロメートル毎時(km/h)からノット(kt)への換算:
    kt = km/h ÷ 1.852

気象庁では、台風情報や漁業気象通報などでノットを使用していますが、一般向けの気象情報ではメートル毎秒(m/s)を使用しています。気象庁の換算表では、厳密な計算値ではなく、実用的な値に丸められています。

風速の目安:

    風速の目安:

    • 10m/s(約20kt):傘がさせない
    • 15m/s(約30kt):風に向かって歩くのが困難
    • 20m/s(約40kt):何かにつかまっていないと立っていられない
    • 25m/s(約50kt):屋外での行動は危険
    • 30m/s(約60kt):樹木が根こそぎ倒れる
    • 40m/s(約80kt):家屋が倒壊する恐れがある

台風の強さと風速の関係:

区分 最大風速(ノット) 最大風速(m/s)
熱帯低気圧 ~33 ~17
台風 34~ 17~
強い台風 64~ 33~
非常に強い台風 84~ 44~
猛烈な台風 130~ 67~

気象庁の台風情報では、風速はノット(kt)で表されることが多いですが、一般向けの情報ではメートル毎秒(m/s)に変換されて発表されます。台風の強さは中心付近の最大風速によって区分されており、34ノット(17m/s)以上で台風と定義されています。

また、航空気象では風向と風速を合わせて表現する場合があります。例えば「270度10ノット」は、西から吹く風で風速10ノットを意味します。

国際的な気象観測や航空、海事分野では、風速の単位としてノットが広く使われていますが、日本の一般向け気象情報ではメートル毎秒が使われることが多いため、必要に応じて単位を変換することが重要です。

上部へスクロール