1ptは何ミリ?フォントサイズ単位換算【pt/mm/Q/inch対応】

ポイント・ミリメートル変換

変換について

DTPソフトウェアでは、一般的に以下の変換式が使用されています:

  • 1ポイント (1pt) = 約0.3528mm(0.35278mm)
  • 1ミリメートル (1mm) = 約2.8346pt

※この変換は「1インチ = 72ポイント = 25.4mm」の関係に基づいています。

ポイント・ミリメートル・級数・インチ 換算表

ポイント (pt) ミリメートル (mm) 級数 (Q) インチ (in)
1 0.3528 1.4112 0.0139
6 2.1168 8.4672 0.0833
10 3.5280 14.1120 0.1389
12 4.2336 16.9344 0.1667
14 4.9392 19.7568 0.1944
18 6.3504 25.4016 0.2500
24 8.4672 33.8688 0.3333
36 12.7008 50.8032 0.5000
48 16.9344 67.7376 0.6667
72 25.4016 101.6064 1.0000

単位換算の基本知識

ポイント(pt):印刷やデザインで使用される文字サイズの単位です。DTPソフトウェアでは一般的に1pt = 1/72インチと定義されています。

換算式

  • 1pt = 0.3528mm(DTPポイント)
  • 1pt = 0.3514mm(JIS規格)
  • 1mm = 2.8344pt
  • 1Q(級数) = 0.25mm
  • 1mm = 4Q
  • 1in(インチ) = 25.4mm
  • 1in = 72pt(DTPポイント)

単位の歴史と種類

ポイントの歴史:ポイントの発祥はヨーロッパの活版印刷の時代に遡ります。活字のサイズを統一するために生まれた単位です。歴史的には「フルニエ・ポイント」「ディドー・ポイント」「アメリカン・ポイント」など様々な規格がありました。

DTPポイントとJIS規格:現在広く使用されているのはDTPポイントで、Adobe製品やMicrosoft Officeなどで採用されています。日本工業規格(JIS)のポイントとは微妙にサイズが異なります。

級数(Q):日本独自の文字サイズの単位で、かつての写植技術で使用されていました。1Q = 0.25mmと定義され、ミリメートルとの換算が容易なため、今でも印刷業界で使用されています。

印刷に適したフォントサイズ

印刷物の種類によって適切なフォントサイズは異なりますが、一般的な目安は以下の通りです:

  • A4チラシ:タイトル(50〜100pt)、小見出し(12〜24pt)、本文(9〜20pt)
  • ポスター・パネル:タイトル(100pt以上)、小見出し(72pt以上)、本文(48pt以上)
  • 名刺:会社名(11〜12pt)、氏名(16〜17pt)、住所など(7〜8pt)

注意点:印刷では最小でも6pt以上のサイズを使用することをお勧めします。特に白抜き文字(黒背景に白文字)の場合は、文字が潰れないよう大きめのサイズを選びましょう。

上部へスクロール