就業促進定着手当|正確な支給額をカンタン計算

就業促進定着手当の計算

再就職後の賃金が離職前の賃金より低い場合に支給される手当の計算ツールです。

基本情報

※雇用保険受給資格者証の1面14欄に記載されている金額
※雇用保険受給資格者証の1面19欄に記載されている金額
※雇用保険受給資格者証の3面に記載されている日数

再就職後の情報

※就業促進定着手当は再就職後6ヶ月の期間で計算します

就業促進定着手当計算の詳細ガイド

第1段階:基本情報の入力

雇用保険受給資格者証をお手元に用意し、離職時の年齢、離職前の賃金日額、基本手当日額、支給残日数を入力します。これらの情報は受給資格者証に記載されています。再就職手当の支給率(60%または70%)も選択してください。

第2段階:再就職後の情報入力

賃金形態(月給、日給、時給)を選択し、対応する金額を入力します。時給や日給の場合は、労働時間や労働日数も入力が必要です。支払基礎日数の種類も選択してください。

第3段階:計算実行と結果確認

「計算する」ボタンをクリックすると、離職前後の賃金差額や支給額の上限などが計算され、最終的な就業促進定着手当の支給額が表示されます。計算結果の下には詳細な計算過程の説明も表示されます。

第4段階:必要に応じて条件変更

条件を変更して再計算したい場合は、入力内容を変更して再度「計算する」ボタンをクリックします。すべての入力をクリアしたい場合は「リセット」ボタンを使用してください。

第5段階:ハローワークでの申請

計算結果を参考に、実際の申請はハローワークで行います。申請には雇用保険受給資格者証や賃金証明書などの書類が必要です。申請期限は再就職後6ヶ月経過後の2ヶ月以内ですので、期限に注意してください。

上部へスクロール